「Pプラス」をお申込みのお客様向け情報ページ「SCHOOL ONLINE」はこちら
お持ちの課題について、お知らせください。
ベネッセコーポレーションは様々な角度から小学校・中学校の教育に対する支援を行っております。
Webセミナー「小学校外国語における指導と評価の在り方を考える研究会」
Webセミナー「GIGAスクール2年目に考える これからのICT活用とは」
Webセミナー「誰ひとり取り残さない!通常級における個別最適化学習」
神奈川県相模原市立小山小学校では、5年生が「総合的な学習の時間」でオーストラリアの農業問題について考えてきた。問題解決策の1つとして、子どもたちが自動灌水機を製作し、オーストラリアに郵送。現地での動作確認で発見されたプログラムの不具合を、遠隔でのやり取りで直すという授業を行った。
ベネッセコーポレーションが提供する小学校・中学校向けの製品一覧です。製品に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
個別学習、協働学習、一斉学習、すべての学びを網羅し、一人ひとりが主体的に学ぶ授業を実現
高度情報社会で活躍するために必須となる「デジタル機器の活用および情報の活用能力」を測定
ICTが「当たり前」の学習環境になる中でベネッセは「その先」の支援を提供します
教科学力×学習意識で児童・生徒の学力を多面的に把握するアセスメント
ベネッセの教材制作のノウハウを活かした学習辞典ラインナップ
正解のない未来を生き抜くために確固とした言語能力と、社会課題を多角的にとらえる力を
基礎学力を着実に育む小学校向け漢字ドリル、計算ドリル
英語力を継続的に測定できるスコア型英語4技能検定
音声認識システムを使った英語のパフォーマンステスト
ベネッセ独自の調査・研究に基づく教育情報を発信。子どもや教育に関連した報告書、研究データ、学校向け情報誌などを公開しています。
こちらでは教育関係者のかた向けに、学校の授業に役立つ情報・各家庭向けに発信する情報のヒントになるコンテンツをお届けします。
学校や塾、家庭でのプログラミング教育の現状とこれからについて、教育関係者や保護者のみなさまに有益な情報をお届けします。
ベネッセの公教育向けDXご支援サービス「ミライシード」について、事業コンセプトのご説明や社員インタビューなどを公開しています。
お問い合わせ / メールマガジンのご登録はこちら
閉じる
についてお困りですか?